Beauty Organic

オーガニックコスメの使用レビューとおすすめ紹介ブログ

オーガニックコスメ認証って何?種類や基準、日本ではどう?

オーガニックコスメって何を理由にオーガニックコスメというのかご存知でしょうか?

日本には明確な基準がありませんが、海外にはオーガニックコスメ認証というものがあります。

この記事では海外のオーガニックコスメ認証をベースにご紹介します。

そもそもオーガニックコスメ認証とは?

オーガニックコスメ認証は定められた一定の基準をクリアしたコスメに与えられる認証です。

オーガニックコスメの問題点は、どこからがオーガニックでどこからが違うのか曖昧なところです。

特に日本では現在も野放しといってもおかしくない状態が続いています。

海外ではその問題点を解決しようと、曖昧だった基準を明確にしてクリアしたものに認証を与えるためにオーガニックコスメ認証が登場しています。

オーガニックコスメの状況については別記事も書きました。

ではオーガニックコスメ認証とは一体どんなものでしょうか?

これが実は、統一されたひとつの基準はありません
世界にはいくつかのオーガニックコスメ認証機関や団体があって、それぞれ基準が違うのです。

ここでは代表的なオーガニックコスメ認証について特徴などを紹介したいと思います。

ちなみに日本に認証はありませんが、日本のオーガニックコスメにも、海外のオーガニックコスメ認証を受けているものがいくつもあります。

※ざっくりなので、ここの情報が全てではありません!詳しく知りたい方はオフィシャルサイトをご覧ください。

BDIH:ドイツ

BDIH

ドイツの自然派化粧品の基準です。
2001年にスタートしました。本部はマインハイムです。

ドイツは比較的昔からエコ思考のある国なので、自然派化粧品の歴史は長いです。

ところがだんだんとまがいものが増えてきたので、いくつかのオーガニックコスメメーカーが集まってBDIHが作られました。

認証名 BDIH
ドイツ
本部 マインハイム(ドイツ)
スタート 2001年
参加メーカー 80以上(2007年時点)
取得しているブランド LOGONA、Dr. ハウシュカなど

BDIHオフィシャルサイト(英語)

BDIHの基準

  • 可能な限り植物原料を使用し、使用する植物はオーガニック栽培又は野生採取であること
  • 原料や製品に対する動物実験は一切禁止
  • 合成着色料、合成香料、合成油脂、シリコン、パラフィンそのほか石油製品は使用禁止
  • 防腐には天然成分を使用する。
    たとえば安息香酸、サリチル酸、ソルビン酸、アスコルビン酸など。ただしラベルに必ず表記すること
  • 放射線照射による殺菌、防腐加工は禁止
  • 遺伝子組み換え原料の使用は禁止
  • リサイクル可能な容器を使用すること

など。

ECOCERT(エコサート):フランス

ECOCERT

フランスの国際有機認証機関です。
1991年に設立されました。トゥールーズに本部があります。

もともとは農作物の認証から始まり、数年前からコスメの認証も行っています。
世界スタンダードになりつつあり、国際的な認証マークのひとつとして、高い評判と信頼があります。

ヨーロッパを中心として世界80か国以上で認証を行っています。

認証名 ECOCERT
フランス
本部 トゥールーズ(フランス)
スタート 1991年
参加メーカー 1,000以上(2007年時点)
取得しているブランド メルヴィータ、ドゥーオーガニック、ネローラ花香房など多数

ECOCERTオフィシャルサイト(英語)

ちなみにエコサート・ジャパンという日本の機関でエコサートの認証申請をサポートしてもらえます。
有料ですが、日本語ですし信頼感もあって助かりますね!

エコサート・ジャパン

ECOCERTの基準

エコサートのオーガニックコスメ認証にはCOSMEECO(コスメエコ)というラベルと、さらに厳格なCOSMEBIO(コスメビオ)というラベルの2種類があります。

  • 最終製品の5%はオーガニック認証された成分であること
    (コスメビオは10%)
  • 最終製品の95%は自然原料であること(水含む)
  • 植物性成分の50%はオーガニック認証された成分であること
    (コスメビオは95%)
  • 合成着色料、合成香料、合成油脂、油、シリコンそのほか石油製品は使用禁止
  • ポリエチレングリコール(PEG)の使用は禁止
  • 防腐効果のある天然成分の保存料は安息香酸、サリチル酸、蟻酸、プロピオン酸、ソルビン酸、ベンジル酸を使用可
    加工原料はパラベンとフェノキシエタノールを0.5%まで使用可
  • 放射線照射による殺菌、防腐加工は禁止
  • 遺伝子組み換え原料の使用は禁止
  • リサイクル可能な容器を使用すること

など。

エコサートは一度取得しただけで終わりではなく、年に一度更新しなければならないそうです。

NaTrue(ネイトルー):ヨーロッパ

NaTrue

ヨーロッパの化粧品メーカーが中心となって作られた認証団体です。
2008年にスタートしました。ベルギーが本拠地です。

ヨーロッパにはたくさんのオーガニックコスメ認証機関や団体があるのですが、実はそのほとんどが営利団体です。
認証を受けるためには多額の費用が必要なことも多いため、基準は満たしていても申請をしないというメーカーもあるのです。

それはおかしいのではないか、非営利であったほうがいいのではないかという考えで発足されたのがNaTrueなのです。

参画メーカーには「Dr. ハウシュカ」「LOGONA」「WELEDA」「Primavera」「Primavera」などがあります。

認証名 NaTrue
ヨーロッパ
本部 ベルギー
スタート 2008年
参加メーカー Dr. ハウシュカ、LOGONA、WELEDA、Primavera、Primaveraなど
取得しているブランド Dr. ハウシュカ、WELEDAなど多数

NaTrueオフィシャルサイト(英語)

NaTrueの基準

NaTrueはアイテムごとにオーガニック成分の基準を決めていて、オーガニック成分の配合率によって星の数で分かりやすくあらわされている事が最も特徴的です。

また、基準を一般公開していますのでだれでも確認できます。

★★★NaTrue
・オーガニック認定成分が95%以上配合
・天然素材の95%以上がオーガニック認定生産

★★NaTrue
・オーガニック認定成分が70%以上95%未満配合
・天然成分の70%以上95%未満がオーガニック認定成分、もしくはEU基準に認定された野生種素材に由来

★NaTrue
・オーガニック認定成分が70%未満配合
・天然成分の70%未満がオーガニック認定成分、もしくはEU基準に認定された野生種素材に由来

USDA:アメリカ

USDA

United States Department of Agricultureの略でアメリカの農務省のことです。
政府機関による認証です。

農産物や食品に対する厳しい認証ですが、アメリカにはオーガニックコスメの認証がないのでUSDAを取得するオーガニックコスメブランドが増えています。

認証名 USDA
アメリカ
本部 ワシントンDC(アメリカ)
スタート
参加メーカー 米国政府
取得しているブランド john master organic、elbaviva、Dr.ブロナーなど

USDA公式サイト(英語)

USDAの基準

  • オーガニック原料が95%以上であること
  • 可能な限り植物原料を使用し、使用する植物はオーガニック栽培又は野生採取であること
  • 原料や製品に対する動物実験は一切禁止
  • 収穫前3年以上禁止物質を使用しない
  • 放射線照射による殺菌、防腐加工は禁止
  • 遺伝子組み換え原料の使用は禁止
  • 飼料は100%オーガニックの農作物でなければならない

など。

SoilAssociation:イギリス

SoilAssociation

SOIL ASSOCIATION(英国ソイルアソシエーション)はイギリスのオーガニック認証機関です。

1946年、世界大戦で荒廃した土地に危機感を覚えたイギリス人たちが「健康な土壌が健康な植物を育み、それが健康な体を生んでいく」という基本理念をもとに英国土壌協会として設立しました。

イギリスのオーガニック製品の約80%がソイル・アソシエーションの認定を受けています。

認証名 英国ソイルアソシエーション
イギリス
本部 ブリストル
スタート 1946年
取得しているブランド ニールズヤードレメディーズなど

USDA公式サイト(英語)

SoilAssociationの基準

  • 水以外の成分の70%以上がオーガニック原料であること
  • 過去5年以内に遺伝子組み換えが生産されていない
  • 化学肥料や農薬の使用は禁止
  • 水栽培、鉢植え等の禁止
  • 工業地帯から離れた場所で栽培すること
  • 遺伝子組み換え原料の使用は禁止

など。

ヨーロッパの一般的なオーガニック基準よりも項目が細かく、1つ1つの項目自体も審査が厳しい事で有名です。

他にもまだまだあるオーガニックコスメ認証

今回ここで紹介した以外にも、ドイツのdemeter、イタリアのSoCertなどなど、多数の認証があります。

ちなみに全てがコスメ認証というわけではないです(農作物が対象などが多い)。

オーガニックコスメの世界は知れば知るほどピンキリだと思います。

広告でよく見る=良いオーガニックコスメ
というわけでは決してありません。

配合成分一覧をチェックして、本当にそのコスメはオーガニックコスメなのか見分けられるようになりましょう!

そのお手伝いができるように頑張ります!

関連記事


おすすめ記事